毎年大注目の楽天ブラックフライデー。
しかし、その豊富なセール商品やポイントアップキャンペーンの中から最大限のお得を引き出すのは簡単ではありません。
この記事では、2025年の楽天ブラックフライデーの開催時期、過去の開催状況とお得なポイントアップの仕組みを徹底解説。
さらに、購入を最大限にお得にするための攻略法から注意点まで、セールをフル活用するための秘訣をご紹介します
楽天ブラックフライデーをうまく活用して、より多くのお得を手に入れるためのヒントが満載です。
2025年の楽天ブラックフライデーはいつ開催?
以下が楽天ブラックフライデーの過去の開催実績になりますが、毎年1回11月下旬に開催されているため次回開催のヒントになるかもしれません。
過去の楽天ブラックフライデー開催状況
開催年 | 開催日 |
---|---|
2024年 | 11月21日(木)20:00~11月27日(水)01:59 |
2023年 | 11月21日(火)20:00~11月27日(月)01:59 |
2022年 | 11月22日(火)10:00〜11月27日(日)09:59 |
2021年 | 11月18日(木)20:00〜11月23日(火)01:59 |
2020年 | 11月19日(木)20:00〜11月24日(火)01:59 |
2019年 | 11月28日(木)10:00〜11月30日(土)23:59 |
2018年 | 11月23日(金)10:00〜11月26日(月)09:59 |
2017年 | 11月24日(金)10:00〜11月27日(月)09:59 |
ブラックフライデーは11月の第4金曜日ですが、楽天ブラックフライデーはこれまで11月の第4金曜日の前後で開催されています。
2023、2022年など開催年によって11月の第4金曜日を含んで開催している年もあれば、2021年、2020年は第4金曜日を含んでいない時もあります。
ですが11月の第4金曜日付近で毎年開催されているので予想がしやすいセールと言えます。
楽天ブラックフライデーのお得なポイントアップの仕組み
楽天ブラックフライデーのポイントアップの仕組みはショップ買いまわりとなっています。

楽天ブラックフライデーは税込1,000円以上購入したショップ数によりポイント倍率がアップしていくショップ買いまわりキャンペーンです。
10ショップ以上購入でポイントが最大10倍もらえます。
注意点としては購入したショップ数によってポイント倍率が上がるので、同じショップで2回、3回と1,000円以上購入してもポイント倍率は上がりません。
別のショップで1,000円以上購入してポイント倍率を上げていきましょう。
また、1ショップ目は誰でももらえるポイント1倍が適用されるため、ショップ買いまわりの特典ポイントは2ショップ目以降の適用となります。
したがってショップ買いまわりの特典ポイントは実質+9倍になります。
ショップ買いまわりは以下のキャンペーンでも採用されるとてもお得な仕組みになっています。
※開催時によりショップ買いまわりではない場合があります。
楽天ブラックフライデーでをもっとお得にする攻略法
楽天ブラックフライデーでより安く、より多くポイントがもらえるようになる攻略法を紹介します。
以下の攻略法を使って楽天ブラックフライデーをお得にしましょう。
- 約2日前から事前エントリーとセール商品をチェックする
- ダーツくじ、間違い探しの参加を忘れない
- スタート2時間、ラスト5時間に最大50%OFFセールに注目
- ポイント上限7,000と購入上限額を意識する
- 楽天ブラックフライデー併用可能なキャンペーンを利用してさらにお得に購入する
- 楽天ブラックフライデー注目セールを見逃さない
- 5と0のつく日の購入が特にオススメ
- 楽天ふるさと納税もお得に購入
約2日前から事前エントリーとセール商品をチェックする
楽天ブラックフライデーはこれまで開催日の約2日前の10時に楽天のTOPページで正式に開催告知がされています。
開催が告知された時点でエントリーが可能になっているのでまずは事前にエントリーをしておきましょう。
また、告知のタイミングで以下の情報も公開されるため、事前にチェックして欲しい商品がないか確認しておくと買い忘れやキャンペーン見逃しを防止できます。
- 関連キャンペーンの事前告知
- セール、ポイントアップ商品の公開
- 割引きクーポンの事前配布
ダーツくじ、間違い探しの参加を忘れない
楽天ブラックフライデーの開催期間中はポイントが当たるダーツくじ、クーポンが当たる間違い探しのゲームがあります。
ブラックフライデー期間限定開催なので忘れずに参加してポイントをゲットしましょう。
最大9,600ポイントが当たるダーツくじ

ダーツくじはブラックフライデー開催期間中に毎日開催され、毎日1人1回参加が可能です。
ダーツくじで当たる内容は以下です。
- 96ポイント
- 9,600ポイント
- ポイント9倍(最終日のみ)
- はずれ
ブラックフライデーの黒にちなんだ9が入っている内容になっています。
最大300円OFFクーポンがもらえる間違い探し

2つの絵を見比べて間違いを全て見つけると楽天ブラックフライデーで使える最大で300円OFFクーポンがもらえるゲームです。
30秒以内に見つける必要があり、全て見つけるまで何度でもチャレンジ可能です。
一回で全て見つけるのは個人的には難しいと感じています。
ゲーム感覚で全て見つけるまでチャレンジしましょう。
スタート2時間、ラスト5時間限定の最大50%OFFセールに注目
楽天ブラックフライデーでは毎回スタート2時間と終了5時間に最大50%OFFセールを開催しています。
とてもお得になっているので要チェックのセールです。
- スタート2時間、20:00〜21:59に最大50%OFFクーポン
- セール対象商品は楽天ブラックフライデー開催事前告知の時点で確認が可能(開催約2日前の10時)
- ラスト5時間、21:00〜翌日01:59に最大50%OFFSALE
- セール対象商品は前日10時に確認が可能
ポイント上限7,000と購入上限額を意識する
楽天ブラックフライデーでもらえるポイントは7,000ポイントと上限があるため、購入上限は購入上限は税抜で70万円〜7万7,777円になります。
購入上限額はショップ買いまわり数によりが変わってくるので以下の表を参考にしてください。
購入ショップ数 | 購入上限額(税抜) |
---|---|
1ショップ | なし |
2ショップ | 70万円 |
3ショップ | 35万円 |
4ショップ | 23万3,333円 |
5ショップ | 17万5,000円 |
6ショップ | 14万円 |
7ショップ | 11万6,666円 |
8ショップ | 10万円 |
9ショップ | 8万7,500円 |
10ショップ以上 | 7万7,777円 |
獲得ポイント、上限計算には自動計算シミュレーターがオススメ
楽天ブラックフライデーで獲得したポイントがどれ位なのか、またポイント上限までどの位あるのかを把握するのは手動で計算する必要があるので面倒です。
関連サイトの得天で公開されている「楽天買いまわりポイント自動計算グラフ付きシミュレーター」を使うと簡単に楽天スーパーセールで獲得したポイントや上限までどの位がわかりますのでぜひ参考にしてください。

楽天ブラックフライデー併用可能なキャンペーンを利用してさらにお得に購入する
楽天ブラックフライデーのメインのキャンペーンはショップ買いまわりのポイント最大10倍ですが、他にも併用できるキャンペーンがたくさんあります。
併用することでより安く、より多くポイントをもらえるのでなるべく多くのキャンペーンに参加しましょう。
2023年は以下の併用可能なキャンペーンが開催されました。
- 送料無料ライン39 対象ショップ限定ポイント2倍
- 楽天ブックス BLACK FRIDAY ポイント2倍
- 4時間限定!エントリー&対象のスーパーDEALアイテムをご購入で+5%ポイントバック
- 楽天24グループ対象店舗 ポイント大還元祭!
- 【Rakuten Fashion】対象アイテム限定ブランド限定クーポン
- 【Rakuten Fashion】最大2,000円OFF!人気のファッション商品に使えるクーポン配布中
- 水・お茶飲料・ソフトドリンク・コーヒーがお買い得!
- ビール・新ジャンル・チューハイなどのお酒がお買い得!
- ブラックフライデー ポイント20倍 送料無料アイテム
- ブラックフライデー 会員ランク別ポイント最大10倍!優待
- ブラックフライデー 最大9,600円OFF スペシャルブラッククーポン
- ブラックフライデー 100円~2,000円OFFクーポン
- ブラックフライデー 対象ショップ割引クーポン
- ブラックフライデー 777円OFFクーポン
- ブラックフライデー 人気ブランドコスメ 最大1,000円OFFクーポン
- ブラックフライデー 家電まつり 最大2,000円OFFクーポン
- ブラックフライデー SPORTS & OUTDOOR 最大1,000円OFFクーポン
上記のポイントアップキャンペーンは楽天ブラックフライデーのポイント最大10倍とは別でポイントがもらえるのでさらに多くのポイントをゲットできます。
楽天ブラックフライデー注目セールを見逃さない
楽天ブラックフライデーでは関連キャンペーン以外でショップ独自の大規模なセールも開催されます。
以下が2023年の注目セールです。
5と0のつく日の購入が特にオススメ
楽天カードを持っている場合は5と0の付く日の毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍開催時に楽天カードを使用して購入するとさらに追加でポイントがもらえるのでオススメです。
さらにこの5と0の付く日は楽天ブラックフライデーや各ショップが5と0のつく日に関連したポイントアップ、割引きクーポンなどの関連キャンペーンを開催することが多いです。
楽天ブラックフライデー + 5と0のつく日 + 5と0のつく日関連キャンペーンでポイントを大量獲得できるチャンスです。
楽天で良く買い物をする方で楽天カードを持っていない倍は早めの作成をおすすめします。
楽天ふるさと納税もお得に購入
楽天ブラックフライデーは楽天ふるさと納税も対象になっている為、ふるさと納税の商品を購入してポイントをより多くもらうことが可能です。
楽天ブラックフライデーは11月下旬開催なので年内にふるさと納税を検討している場合はお得に購入できるチャンスです。
ふるさと納税の予定がある場合は楽天ブラックフライデー期間内での購入を検討しましょう。
楽天ブラックフライデーの注意点
楽天ブラックフライデーをお得に楽しむための注意点をまとめましたので参考にしてください。
エントリーが必須
楽天ブラックフライデーはエントリーが必須です。
エントリーを忘れるとポイントがもらえないので注意しましょう。
楽天ブラックフライデーはキャンペーン期間内であれば購入後のエントリーでも対象になりますが、忘れる可能性があるので購入前の事前エントリーをおすすめします。
なお、楽天ブラックフライデーの関連キャンペーンはキャンペーンにより購入前エントリーが必須の物もあります。
楽天の多くのキャンペーンはエントリーが必須ですのでどのキャンペーンであっても購入前エントリーをしておくと安心です。
ポイント獲得日と有効期限を要チェック
楽天ブラックフライデーで獲得したポイントは翌月の15日にもらえます。
また、獲得したポイントは期間限定ポイントで獲得した翌月の月末までが有効期限になります。
つまり約1ヶ月半の間に使わないとポイントがなくなってしまうのです。
楽天ブラックフライデーの後は過去の流れでは12月前半に楽天スーパーセール、後半に楽天大感謝祭と大きなキャンペーンが開催されているのでこれらのキャンペーンでポイントを使ってもいいでしょう。
- ポイント獲得日: 翌月15日
- ポイント有効期限: ポイント付与翌月月末まで(約1ヶ月半の利用期限)
ポイント上限、購入上限に注意
楽天ブラックフライデーでもらえるポイントの上限は7,000ポイントです。
ポイント上限7,000と購入上限額を意識するで解説したように税抜き70万円〜7万7,777円を超えて購入した場合はポイントがもらえないので注意が必要です。
ポイント上限を超えそうな場合は次の毎月1日のワンダフルデー、12月前半の楽天スーパーセール、後半の楽天大感謝祭などのお得なキャンペーンで分けて購入を検討しましょう。
クーポン適用忘れに注意
購入画面でクーポンの適用忘れに注意が必要です。適用していないまま購入してしまうと割引きされません。
楽天ブラックフライデーでは多くのクーポンを配布しているため、何枚もクーポンを持っている場合が多いです。
複数のクーポンを持っている状態の場合、購入画面で使うクーポンを選ばないといけない時あります。
1枚しか持っていない場合は自動でクーポンが適用されている場合がありますが、複数持っている場合は特に注意が必要です。
必ずクーポンが適用されているか確認してから購入しましょう。
まとめ
楽天ブラックフライデーは11月下旬に開催されるとてもお得なセールです。
この記事で紹介した攻略法を意識するとより安く、より多くのポイントを獲得できるようになると思います。
ぜひ参考にして楽天ブラックフライデーを楽しんでもらえれば幸いです。
- 約2日前から事前エントリーとセール商品をチェックする
- ダーツくじ、間違い探しの参加を忘れない
- スタート2時間、ラスト5時間に最大50%OFFセールに注目
- ポイント上限7,000と購入上限額を意識する
- 楽天ブラックフライデー併用可能なキャンペーンを利用してさらにお得に購入する
- 楽天ブラックフライデー注目セールを見逃さない
- 5と0のつく日の購入が特にオススメ
- 楽天ふるさと納税もお得に購入